スマイルバンクロゴマーク スマイルバンク
事業協同組合

実習生と企業様との架け橋に

外国人技能実習生の
受け入れを考えている
企業様へ

外国人技能実習生の受け入れを行うことで、日本人職員にも良い影響を及ぼし、職場の活性化にもつながります。また、介護事業の利用者様や入所者様にも国際交流の機会ができます。
日本と友好的な諸外国からの人材を育成することを通じて、国際貢献につながります。国際貢献を行っている施設(企業)として地域でのイメージアップを図ることができます。
ご不安やご質問がありましたら、スマイルバンク事業協同組合にご相談ください。

組合案内

技能実習を行う中で、実習生は慣れない日本での生活や仕事で様々なストレスを抱えることもあります。また、業務のご指導をしてくださる施設(企業)様も、言葉の壁や指導方法に悩まれることがあります。
スマイルバンク事業協同組合は、相互理解および技能習得向上の支援を通して、実習生と施設(企業)様との架け橋となります。

技能実習制度とは

日本の国際貢献として、日本の技術または知識を開発途上国等への移転を図る外国人技能実習制度は、開発途上国等の経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的としています。
制度の区分についてや、スマイルバンク事業協同組合で対応している職種、受け入れの条件などをご紹介します。

特定技能制度とは

特定技能制度は、日本の人手不足に対応するため、人材を確保することが困難な産業分野(=特定産業分野)において、一定の専門性・技能を持っている即戦力となる外国人を労働者として受け入れる制度です。
在留資格についてや、スマイルバンク事業協同組合で対応をしている職種、受け入れの条件などをご紹介します。

スマイルバンクの特徴

スマイルバンク事業協同組合は、介護職種の実習生受入に力を入れています。代表理事が関わっている現地での学校で、日本の介護技術の基本などを学んできた実習生の受け入れを行っています。

技能実習生の
受け入れの流れ

技能実習生の受け入れのお問い合わせから、実際に技能実習生が配属されるまでの流れを紹介します。

  • ヒアリング
  • 面接・決定
  • 入国前講習
  • 来日
  • 入国後講習
  • 配属

今年度の
新着情報

  • 2025. 011名の技能実習生を受け入れました
  • 2024. 113名の技能実習生を受け入れました
  • 2024. 102名の技能実習生を受け入れました

Copyright © smile-bank.All rights reserved